撮影:アンチョビトマト
こんにちは。イギリス在住のアンチョビトマトです。
イギリスのスーパーに行って薄切り肉を買おうと思ったけど見つからない、、、。そもそもイギリスで薄切り肉って手に入るの?
日本料理に欠かせない薄切り肉ですが、イギリスでも手に入れることができます!
今回はイギリスでの薄切り肉の購入方法について解説します。
アジア系スーパー
一番見つかりやすいのはアジア系スーパーに行くことだと思います。近所にアジアスーパーがあれば冷凍コーナーを覗いてみてください。またOseyoという韓国系のチェーンスーパーにも薄切り肉は売っています。私はOseyoで薄切りの牛タンを買った事もあります!

撮影:アンチョビトマト
私がよく買う薄切りの豚肉です!アジア系スーパーやOseyoでよく見かけます。かなり薄くスライスされていて、開けるとロール状になっており、しゃぶしゃぶにしても美味しいですし、お弁当作りの材料にもとても良いです。こちらは豚肉ですが、他にも牛肉や羊肉などがありました!
撮影:アンチョビトマト
こちらも薄切りの豚バラ肉です。上記の豚肉よりは少し厚めにスライスされていて、回鍋肉やキムチ鍋にしても美味しかったです!価格は500gで£5.25でした。
撮影:アンチョビトマト
こちらは薄切りの牛肉です。485gで£9.21でした。
Butcher:お肉屋さん
お肉屋さんで薄切りにしてもらう方法もあります。
お肉屋さんによっては断られてしまうこともありますが、私はその場で薄くスライスしていただいた事があります。
ただスライサーを使うのではなく、包丁で豚肉のブロックをできるだけ薄くスライスして頂いただけなので、思っていたよりは厚めのカットでした。
お肉屋さんによってはスライサーの機械を使って薄切りにしていただける所もあるのかもしれませんが、私はまだ出会った事がありません、、、。
まとめ
以上がイギリスで薄切り肉を購入する方法でした!
この他にも個人でお肉用のスライサーを購入し、お肉のブロックを買ってきて自宅でスライスされる方もいらっしゃるようです。
イギリスのスーパーでは厚切りのステーキ用お肉や、オーブン調理用のブロック肉が主流ですが、日本食を作りたいときは薄切り肉が欲しくなりますよね。
皆様にとってご参考となりましたら幸いです!